明け方の空
10月11日(日)
3日ほど前、たまたま早起きして東の空を見たら、下弦の月と明るい星がきれいに見えました。
いま東の空高く一番明るく輝いているのが金星(=明けの明星)。
木星は地球よりも外側の軌道を回っている惑星(外惑星)なので動きはゆっくりですが、金星は2~3か月たつと東の空から姿を消し、やがて日没後の西の空に輝くようになります(=宵の明星)。
FB友達のSara さんが、日の出前の東の空をとても美しく捕えて下さっていたので、こちらで紹介させていただきます。

★クリックすると大きな画像でご覧になれます
<サイトより>

★クリックすると大きな画面でご覧になれます
前にも月・木・金がランデブーをしたことがあり、その時書いたブログ記事がこちらです。
内惑星(金星・水星)、外惑星(火星・木星など)の見え方について、簡単に解説してありますのでご参照ください。
→ 月・木・金 (2012年3月)
3日ほど前、たまたま早起きして東の空を見たら、下弦の月と明るい星がきれいに見えました。
いま東の空高く一番明るく輝いているのが金星(=明けの明星)。
木星は地球よりも外側の軌道を回っている惑星(外惑星)なので動きはゆっくりですが、金星は2~3か月たつと東の空から姿を消し、やがて日没後の西の空に輝くようになります(=宵の明星)。
FB友達のSara さんが、日の出前の東の空をとても美しく捕えて下さっていたので、こちらで紹介させていただきます。



★クリックすると大きな画像でご覧になれます
<サイトより>

★クリックすると大きな画面でご覧になれます
前にも月・木・金がランデブーをしたことがあり、その時書いたブログ記事がこちらです。
内惑星(金星・水星)、外惑星(火星・木星など)の見え方について、簡単に解説してありますのでご参照ください。
→ 月・木・金 (2012年3月)